2023年08月29日

残暑の候


残暑お見舞い申し上げます

太陽が眩しいです

暑すぎて中々仕事が捗りません

2308zansyo1.jpg

見上げる先には朝顔でジャングル化したハウスがく〜(落胆した顔)ふらふら

お手上げですあせあせ(飛び散る汗)

2308zansyo3.jpg

他の畑も雑草がいきいきと育っています

人類は草に打ち勝つことはできないのではないかと・・・

心が折れそうですバッド(下向き矢印)

2308zansyo2.jpg

まだまだ猛暑が続くと思いますが晴れ

身体には気をつけつつもう一踏ん張りですグッド(上向き矢印)



posted by 管理人 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年07月12日

インスタグラムスタート


耕志会でインスタグラムスタートです

学生たちが行事や大学の様子を伝えてくれます

2307utiawase.jpg

只今スマホの設定中ですひらめき

こういった場合

おじさん達は四苦八苦しますががく〜(落胆した顔)

若者はサクサクっと・・・・とはいかずあせあせ(飛び散る汗)

苦戦中携帯電話ふらふら

なんとか設定完了わーい(嬉しい顔)

main_photo.jpg

耕志会のインスタグラムはこちらから次項有

フォロワー登録お願いします決定

posted by 管理人 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月30日

草刈り


すっきりしない日が続いていますが

雨の合間を縫って

モアで草刈りです

230630kusakari1.jpg

雑草の成長は早いがく〜(落胆した顔)がく〜(落胆した顔)

230630kusakari4.jpg

どんどん刈り進めます

230630kusakari3.jpg

あと一息喫茶店

230630kusakari2.jpg

無事完了手(チョキ)
posted by 管理人 at 21:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年06月08日

6月の役員会


臨時の役員会です

今回の議題は耕志会のホームページについてあせあせ(飛び散る汗)


耕志会のホームページは

2010年7月1日にスタートしましたカチンコ

そして13年の月日が経ちましたモータースポーツ

ずっと一人で更新してきましたが

近年はコロナ禍等の影響を受けて取材も思うようにできず

更新の頻度も少なくなってバッド(下向き矢印)

アクセス数もさほど伸びずバッド(下向き矢印)

定年間近の管理人眼鏡の気力も低下の一途をたどりバッド(下向き矢印)

などと言い訳を考えつつ・・・

そろそろな〜バッド(下向き矢印)

と思っていたところでした

2306kaigi.jpg

どんっ(衝撃) 

手分してくれるぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


ってことで次回から3人増員で更新していきます

乞うご期待黒ハート黒ハート黒ハート

それとインスタグラムで農大の今もお伝えする予定ですハートたち(複数ハート)



posted by 管理人 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月01日

鳥獣被害

芦北地区でもイノシシやシカの被害が深刻ですもうやだ〜(悲しい顔)

先日仕掛けていた罠にシカがかかりましたどんっ(衝撃)

2304sika1.jpg

駆除報告のための写真撮影ですカメラ

もちろん全体写ってますがここでは頭部はカット

2304sika2.jpg
posted by 管理人 at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月31日

玉ねぎ収穫


連日玉ねぎの収穫です犬

2303tamanegi1.jpg

なかなかの量なのでまだまだ先が見えません眼鏡

2303tamanegi2.jpg

コンテナ一杯の玉ねぎを運んだり

立ったり座ったりの繰り返しで

慢性的な腰痛に悩まされていますもうやだ〜(悲しい顔)

日課にしている入浴後のストレッチと体感トレーニングで

何とかカバーしていますが…ムード

2303tamanegi3.jpg

そうそうそんな立ったり座ったりの作業の強い味方がこれるんるん

なって言うイスかわかりませんが

これ無しでは作業できませんぴかぴか(新しい)

2303tamanegi4.jpg

股を通して固定目

いつもお尻にくっついててくれます黒ハート

2303tamanegi5.jpg

いつもありがとうね〜あせあせ(飛び散る汗)

posted by 管理人 at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月28日

役員会


2月27日の役員会の様子です

2302yakuinkai1.jpg

メインテーマは新1年生の派遣研修について

コロナ禍もようやく落ち着いて

久しぶりの通常スケジュールになります

期間は令和5年4月25日〜5月1日の予定です

2302yakuinkai2.jpg

23年度の1年生は46期生で67名入学予定です

研修先もほぼ決まりました

2302yakuinkai3.jpg

派遣先の耕志会OBの皆様よろしくお願い致します
posted by 管理人 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月31日

最強寒波


10年に一度の今季最強寒波雪

熊本市の最低気温は氷点下5.8度がく〜(落胆した顔)

5年ぶりだったそうです

hyotenka.jpg

水道管も凍ってました



posted by 管理人 at 22:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年12月31日

大晦日


紅白を見ながらるんるん

2022年最後のブログカラオケ

今年もありがとうございました揺れるハート

2023年も幸せな年でありますよう

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします

image0.jpg

posted by 管理人 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月28日

鳥獣被害


何者かが侵入していますパンチ

これ全部侵入者の足跡がく〜(落胆した顔)

最近あちこちでイノシシうりぼう被害を耳にしますが・・・

2211higai5.jpg

マルチにも足跡がふらふら

2211higai6.jpg

やっぱりイノシシうりぼう? それともシカ? その他???

蹄のあとです

2211higai3.jpg

電柵と柵の二重対策で侵入された形跡はありません

イノシシではないような気がします

なぜかというと足跡だけなんですよね

イノシシならば掘り返した後があるハズですから

2211higai4.jpg

人のこぶし大でヤツはかなり大きいです

その後何日間か侵入は続いています

やっぱり疑われるのはシカでしょうか???

低い柵を乗り越えて侵入したと考えました

そこで・・・

2211higai1.jpg

低い柵部分にネットを張りましたぴかぴか(新しい)

2211higai2.jpg

しばらくこれで様子を見てみます



※それから1ヶ月経ちますが害獣の被害はないようでするんるん


posted by 管理人 at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記