スマートフォン専用ページを表示
KOHSHI-BRAND-NET
耕志ブランドネット
<<
2023年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:宮島秀雄
職業:グラフィックデザイナー
E-mail:
miyajima@5.zaq.jp
pfofile:熊本県立農業大学校卒/6期生
1964年7月生まれ/芦北出身
大学卒業後、半年間家業を手伝うもこのままでいいものか自問自答を行う。もっといろんなものを視たい、経験したい、働きたいと2年間の約束で熊本市にアパートを借りてフリーター生活。いろんな仕事を経験したがその中でグラフィックデザインの仕事に出会う。面接にいった事務所で何の知識もないにも関わらず瞬間的にずっとこの仕事を続けるに違いないと感じる。あれから四半世紀が経って今もデザインの仕事を続けさせてもらっている。その間たくさんの企業の企画や広告に携わりキャリアを積む。共同で会社も立ち上げたが、2009年4月、農業関連の仕事を中心に活動すべくフリーの道へ。企業広告で培った知識や技術が農業の分野に活かせる、またこれからの農業はプランニングが必須な時期にきたと考える。農業大学校同窓会のホームページもその一環で、是非ともの想いが強かったプロジェクト。まだまだスタートしたばかりだが、同窓会と会員の皆様の一助になれば幸いです。現在、グリ[わ]プロの屋号で活動中。意味:グリーン(農業)の[わ](和・輪・話・環)プロジェクト。
二男二女の父+妻の6人家族 芦北に父・母
リンク集
熊本農大同窓会-KOHSHI-NET-
最近の記事
(01/31)
最強寒波
(12/31)
大晦日
(11/28)
鳥獣被害
(10/25)
1年生派遣研修
(09/14)
理事会
最近のコメント
40周年記念式典
by えざきまき (11/13)
田中ファーム
by 伊藤啓介 (04/18)
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(404)
耕志会の輪
(29)
イベント
(3)
プロジェクト
(3)
ショウガ
(3)
検索ボックス
過去ログ
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(1)
2022年04月
(1)
2022年03月
(1)
2022年02月
(1)
2021年12月
(1)
2021年11月
(1)
2021年10月
(1)
2021年09月
(1)
2021年08月
(1)
2021年06月
(1)
2021年05月
(2)
2021年03月
(1)
2021年02月
(1)
2021年01月
(2)
2020年12月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年07月
(1)
2020年05月
(1)
2020年04月
(1)
2020年03月
(1)
2020年02月
(1)
2020年01月
(1)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(2)
2019年09月
(2)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年06月
(1)
2019年05月
(2)
2019年04月
(2)
2018年09月
(1)
2018年07月
(2)
2018年06月
(1)
2018年05月
(2)
2018年04月
(2)
2018年03月
(1)
2018年02月
(1)
2018年01月
(2)
2017年12月
(1)
2017年11月
(2)
2017年10月
(1)
2017年09月
(1)
2017年08月
(1)
2017年07月
(2)
2017年06月
(2)
2017年04月
(2)
2017年03月
(2)
2017年02月
(2)
2017年01月
(3)
2016年12月
(1)
2016年11月
(2)
2016年10月
(2)
2016年09月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(2)
2016年05月
(1)
2016年04月
(2)
2016年03月
(2)
2016年02月
(3)
2016年01月
(4)
2015年12月
(1)
2015年11月
(2)
2015年10月
(2)
2015年09月
(2)
2015年08月
(2)
2015年07月
(2)
2015年06月
(2)
2015年05月
(2)
2015年04月
(3)
2015年03月
(2)
2015年02月
(2)
2015年01月
(2)
2014年12月
(2)
2014年11月
(2)
2014年10月
(4)
2014年09月
(3)
2014年08月
(3)
2014年07月
(6)
2014年06月
(3)
2014年05月
(3)
2014年04月
(5)
2014年03月
(3)
2014年02月
(3)
2014年01月
(4)
2013年12月
(3)
2013年11月
(2)
2013年10月
(3)
2013年09月
(4)
2013年08月
(1)
2013年07月
(5)
2013年06月
(3)
RDF Site Summary
RSS 2.0
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>
2023年01月31日
最強寒波
10年に一度の今季最強寒波
熊本市の最低気温は氷点下5.8度
と
5年ぶりだったそうです
水道管も凍ってました
posted by 管理人 at 22:43|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年12月31日
大晦日
紅白を見ながら
2022年最後のブログ
今年もありがとうございました
2023年も幸せな年でありますよう
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします
posted by 管理人 at 23:23|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年11月28日
鳥獣被害
何者かが侵入しています
これ全部侵入者の足跡
最近あちこちでイノシシ
被害を耳にしますが・・・
マルチにも足跡が
やっぱりイノシシ
? それともシカ? その他???
蹄のあとです
電柵と柵の二重対策で侵入された形跡はありません
イノシシではないような気がします
なぜかというと足跡だけなんですよね
イノシシならば掘り返した後があるハズですから
人のこぶし大でヤツはかなり大きいです
その後何日間か侵入は続いています
やっぱり疑われるのはシカでしょうか???
低い柵を乗り越えて侵入したと考えました
そこで・・・
低い柵部分にネットを張りました
しばらくこれで様子を見てみます
※それから1ヶ月経ちますが害獣の被害はないようです
posted by 管理人 at 06:44|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年10月25日
1年生派遣研修
コロナ禍で中止が続いた派遣研修でしたが
3年ぶりに帰ってきました
10月17日はあいにくの雨模様
ですが
張り切って行って参ります
午前中に伺ったのは益城の有限会社コウヤマ
研修生の宅本実沙紀さん
頑張ってます
詳しくは
こちら
午後から山鹿へ向かいました
flower & green PIXY
オーナーは農大OBの鹿子木友美(12期)さん
1年生の研修先です
OPEN 9:00〜19:00 山鹿市鹿校通2-4-27
アレンジメントの花束が素敵でした
詳しくは
こちら
posted by 管理人 at 22:34|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年09月14日
理事会
先日行われた役員会の様子です
議題は1年生の農家派遣研修の派遣先選定につて
コロナ禍でここ数年中止になっていました
今年度は何とか行われて欲しいと願っています
10月13日〜19日までの7日間の日程です
今年の1年生は全59名です
今年から初の試みで法人への派遣(インターンシップ的な)も行われます
卒業後の就職希望者を中心に(28名)選抜されました
法人派遣は通いでの対応となります
派遣先の皆様どうぞよろしくお願い致します
posted by 管理人 at 14:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年07月30日
サツマイモのツル返し
夏空が眩しいです
今日もクソ暑い中
サツマイモのツル返しに勤しんでます
暑い
暑すぎる
汗ダラダラ
熱中症にならないように水分補給と
あと空調作業服は欠かせません
ツルが絡んでなかなか前に進めず
自由奔放に伸び放題です
posted by 管理人 at 23:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年06月29日
梅雨明け
6月27日九州南部地方が
梅雨明けしました
史上最も早い梅雨明けのこと
梅雨期間は17日間でこちらも最も短いということです
水不足にならないか不安なところです
そして数日
35度超えています
とにかく暑い
熱中症には十分気をつけたいところです
posted by 管理人 at 22:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年05月20日
ミーティング
耕志会の役員会議
総会に向けての話し合いです
コロナ禍で数年ぶりの
総会開催となります
posted by 管理人 at 22:22|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年04月30日
長雨
ここのところ雨ばかりで
マルチ張りが延び延びな状態です
最低でも3〜4日は天気が続かないと
posted by 管理人 at 23:10|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2022年03月28日
春の嵐
25日夜からの防雨風で
ハウスのビニールが剥がれました
動揺して惨状撮影を忘れてました
片付け済んでの1枚
ビニールは避けてしまったので
廃棄になります
収穫済み畑のマルチも剥がれています
1枚行方不明に・・・
辺りを捜索したら
あんな高いところに
引っかかってました
回収難しそうです
posted by 管理人 at 22:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
- 1
2
3
4
5
..
次の10件>>