2019年07月31日

猪出没


それにしても暑いっすね〜あせあせ(飛び散る汗)

全国的に33度超えグッド(上向き矢印)

農作業くれぐれもドコモポイント

熱中症にはご注意をふらふら 




猛暑でもイノシシ的には

そんなの関係ねーってカラオケ


で突破されてご覧の有様

1907ino3.jpg

被害的にはそれほどではなく

不幸中の幸いるんるん

1907ino1.jpg

原因は雑草がのびて

電柵が機能しなくて

1907ino2.jpg

早急の対応が必要と

早々に柵の修理と電柵の草払い


1907ino4.jpg

除草剤かけてたので決定

1907ino5.jpg

これで一安心です手(チョキ)


posted by 管理人 at 15:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年06月25日

草刈り


草刈り中

なにを思ったか

模様作れるのではひらめき



モアで刈り込んだので

モアアートっていうのはどうでしょうexclamation&question

190625kusakari1.jpg

最後はきれいに

190625kusakari2.jpg

退屈したらどうぞお試しあれたらーっ(汗)

190625kusakari3.jpg



posted by 管理人 at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年05月25日

息抜き


土日もなしで

農作業なんて

ストレスも溜まり放題

たまには息抜きも必要

ということで




週末にサザンオールスターズの

ヤフオクドームライブにGOグッド(上向き矢印)

190519sazan1.jpg

記念に

Tシャツとタオルがほしいるんるん手(グー)

早々に長蛇の列に

190519sazan2.jpg

グッズゲット黒ハート

そして

いざ会場へと

行ってまいります晴れ

190519sazan3.jpg



posted by 管理人 at 20:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年05月05日

10連休って


世間は10連休とかるんるん

改元特需とか晴れ

渋滞何十キロとか車(セダン)



でもココは

そんなの関係ね〜

ってことで


玉ネギ出荷最盛期ときたもんだexclamation

190426tama3.jpg

選果場は

190426tama6.jpg

順番待ちの大渋滞

190426tama4.jpg

そしてコンテナの山

190426tama2.jpg

畑は

まだまだ序盤もうやだ〜(悲しい顔)



おらも行楽行きて〜たらーっ(汗)




そんな時

畑の茂みで

ふと見つけた〜〜

190426tama5.jpg

お〜〜鳥の巣

卵が4個ぴかぴか(新しい)

ところでこれ何の鳥exclamation&question




ちょっと癒された瞬間でした黒ハート



posted by 管理人 at 19:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年04月26日

ビニールハウス


知り合いのミカン畑

190426mikan3.jpg

ハウスの組み立て中

190426mikan1.jpg



190426mikan2.jpg

芦北地区のミカン畑は

傾斜がきつい段々畑が多く

ご覧のとおり

ってこの傾斜

写真では非常にわかりづらいですね

190426mikan4.jpg

ちなみに完成したらこんな感じ!?

になる予定とか

190426mikan5.jpg



posted by 管理人 at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年04月01日

理事会2019


かなり久しぶりの更新になってしまい

非常に申し訳ないことです

もっとがガンガン更新していこうと

ココロに誓いつつ・・・・

      そこはまあ〜〜〜  上手いこと〜〜〜〜

 と話しをにごしつつ〜〜〜  次行きましょ〜〜〜





本日4月1日

元号も令和に決まって

まだ何となく違和感もあるわけですが

そのうち慣れることでしょうねるんるん

キーボードの変換もまだ対応してませんね〜〜〜


とそれもいいとして




毎年OBの皆さまにお願いしてます

一年生研修を5月8日から14日の日程で行われます



先日の研修先選定の役員会

1903rijiki1.jpg

年々研修先も増えて

スムーズに決まっているようですが

それでも残りの数軒は

今年も苦戦中です

1903rijiki2.jpg

OBの皆さんのご協力

特に30〜40代の方達の掘りお越しに

ご協力頂けたらと思う次第です

1903rijiki3.jpg



今後とも何卒よろしくお願いいたします



posted by 管理人 at 20:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年09月07日

猪対策


今夏はイノシシ多し

土手はこの通り

sisi4.jpg

荒らし回っています

sisi3.jpg

よって電柵の設置は必須パンチ

sisi1.jpg

今のところ侵入をゆるしてないですが

念のため園全体をチェック

sisi2.jpg

これでOKグッド(上向き矢印)

だといいんですが・・・


posted by 管理人 at 20:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月23日

地区草刈り


年一回の町道の草刈り

kusakari1.jpg

今年で3回目の参加



当たり前だが暑い

たしか

今年は命に危険を及ぼすほどの記録的な暑さ

と言われているそうだが・・・晴れ

kusamari2.jpg

朝7時からの開始のところ

日が上がる前に済ませておきたい

なのでちょいと早めに

kusakari3.jpg

結果早く来すぎて誰も居ず

人より多く切る羽目になったということで・・・


まあ〜地域貢献ですからね決定



おつとめご苦労様です

kusakari4.jpg



posted by 管理人 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年07月04日

草刈り


心配された台風7号台風

熊本地方は大きな被害もなく

ほっと一安心るんるん





ところで最近の仕事はというと

もっぱら草刈り

kusakari2.jpg

そして一年ぶりの畑は

まるでジャングルたらーっ(汗)

あーこれは2m越えですな


kusakari1.jpg


とりあえずです・・・・




posted by 管理人 at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2018年06月25日

手術


身内の白内障の手術

家族待合室で手術の状況を

モニター確認できるとのこと

inomata1.jpg

これは画期的

ブラボーーーぴかぴか(新しい)

inomata2.jpg

そして手術時間は15分程度

あっと言う間に終了

入院することもなく

日帰りで済むなんて

技術の進歩にただただ感心ひらめき




posted by 管理人 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記